台湾スイーツといえば、ぜんざい。旅行に行ったら食べておきたいスイーツのひとつです。今回の「スタッフのこれ、食べました」は、台湾のおみやげから「はすの実ぜんざい6缶セット」!スタッフが実際に試食しその感想をご紹介していきます。
日本のぜんざいと違ってあっさり、さらっとしたぜんざいです。
はすの実は初めて食べたのですが、淡白な豆のような感じです。
冷たくしたり、温めてもよさそうです。
台湾のおみやげなので、日本のぜんざいと似ているようで違う新鮮さがありました。
日本の善哉はどろっと濃厚ですが、これはさらっとしてさっぱりしています。
あずきの他に蓮の実が入っています。写真では白玉のように見えたものがそれ
だったようです。初めて食べたのですが、大きめの豆に似た食感でした。
中華の薬膳では蓮の実はよく使われるそうです。
はすの実って初めて食べました!
豆のようなあっさりした味で、意外にも甘めのぜんぜいに合いました。
なかなか食べる機会のないはすの実、気になった方は是非!
日本のぜんざいよりも甘さがさっぱりしていて、上品な味わい。
白玉ではなくはすの実というところも変わってておみやげには良いと思います。
缶、ビン類のように重くてかさばるおみやげでも手軽に買えるネットならではの商品。
小豆がしっかりしていて食べ応えがありました。
夏は白玉を入れ、かき氷にかけて食べるとすごく良さそうだと思いました。
日本のぜんざいとは違い、さらっとした甘さ控えめのぜんざいです。
甘いのが苦手な方にはオススメですね。
はすの実を初めて食べましたが、豆に近い食感と味でした。
日本のぜんざいをさらさらにあっさりさせた上品な感じでした。
蓮の実は中まで味がしみ込んでいて豆みたいな食感でした。
冷やし固めて羊羹にしたり、煮詰めたものをかき氷にかけて食べたいです。
甘さ控えめで、甘いのが苦手ですが、大丈夫でした。
ドリンクに近い感じで、飲むぜんざいって感じでした。
ハスの実は栗のような味と食感でした。